インストラクター資格

フリークライミングインストラクター資格取得の記録 その2(どんな検定があるの?)

e58699e79c9f-2016-03-25-13-07-15

引き続き京都滞在中。今夜は京都駅から少し南に行った宇治にあるクライミングジム ロシェ・マキシマさんで講習会を行います。見知らぬ土地でのお仕事は緊張しますねー!

さて、フリークライミングインストラクター資格ってどんな資格なの?という点についてはコチラで書いた通りです。
実際に資格を取得するためには数段階の検定を突破する必要があります。

検定・講習の数は目指す資格によって異なります。
インドアクライミングインストラクター 5科目
スポーツクライミングインストラクター 8科目
フリークライミングインストラクター 9科目

それぞれ1日〜3日の講習及び検定があり、都度合否判定が行われます。
1つ合格したら次の検定に進む事が出来る仕組みです。
「書類審査、実技適性試験、筆記試験、講習・検定の合格有効年数は、修了書発効日または合格通知書発効日から3 年目の当該日までとする。」
という記載があるので途中で不合格となって再受験を行う場合、既に合格した科目にかんしては有効期限内であれば免除されるのかなーと思います。(どこかに明記してあったような気がするのですが見つけられず)

一番科目数が多いフリークライミングインストラクターの場合
書類審査

実技適性試験 2日間

筆記試験

レスキュー技術義務講習 2日間

クライミング技術と安全管理 3日間

セルフレスキュー技術 3日間

マルチピッチクライミングとワークレスキュー技術: 講習・検定試験 3日間

人工壁講習・検定試験 3日間

危急時対応技術講習会 2日間

という感じで毎月1つずつ実施され、書類審査のある4月からほぼ1年かけて資格取得を行う事になります。

書類審査、筆記試験を1日とカウントするとトータルで20日講習・検定を受ける必要があります。

また、気になるお値段ですが、なんと全部受けると総計32万円!とってもかかります。
さらに講習・検定は富山だったり佐久平だったり小川山だったり関東近郊だったりするので移動・宿泊費用も別途発生しますので、ざっと40万ぐらいでしょうか。

各資格で必要な科目、金額、日数を表にまとめてみました。
スクリーンショット 2016-07-28 14.24.52

お金の話が出た所でさらに話を進めると当然検定で使うクライミングギアは全て用意する必要があります。もちろん持っているものもあるのですが、普段なかなか使わないようなものや持っていないものは購入しなければなりません。

さらにさらに言うとその試験を受けている間は僕の場合は仕事が出来ないわけで・・・・ちょっと考えるのが怖くなってきたなー(笑
まぁ、それだけのお金をかけて勉強して、試験を受けて生徒の皆さんにきちんとした情報・技術を使えられるよう精進していますよー、という事ですね!

そんなヒローズアップ!クライミングクラブ、8月のレッスンスケジュールを発表しました。現在生徒さん募集中です。よろしくお願いします♪

8月のスクール日程&参加者募集!

全体は把握出来たと思いますので次は書類審査のお話をしようと思います。

-インストラクター資格