mountaineering 木曽駒ヶ岳

久しぶりの雪山 木曽駒ヶ岳登山

2016/07/01

1525745_10152902875474929_8289221048575289221_n

12/13
約1年半ぶりに雪と戯れられる山に登りに行きました。前回の安達太良山でも一緒だったKさんと新たに加わったYさん。同好の士が増えるというのはとても嬉しい!

1週間天気予報とにらめっこを続けて中止するかどうか迷いに迷った山行でしたがロープウェイの駅も近く敗退が容易、山が無理ならどっかでボルダーすればいいじゃない!ということで決行。一人だったらなんだかんだ理由つけてやめちゃってたかも。誰かと一緒に山に行く計画ってほとんど立てたことが無かったけれど、そのお陰で登れてよかった。

千畳敷のロープウェイの駅を一歩出て雪の世界に足を踏み入れてもなお登山道に突入するかどうか悩みましたが木曽駒ヶ岳のピークを目指すことに。結果としてはピークを踏むことが出来ず敗退です。敗退したけれどこの状況で9時半頃出発、14時半戻りの5時間行動し続けられてとても楽しかった。

今回の山行に自分が求めていた事は「とにかく雪と戯れたい!」だったので要望的には120%満たされました。また、今まで悪天候で視界が無い状況での登山は苦行でしかないでしょ!と思っていたのですが、視界がゼロで何も見えなくても山登りってこんなにも楽しいのか、という事がわかったのは新たな発見。

今まさに一歩間違えたら死んでた!みたいなアクション映画的な状況こそありませんでしたが常に視界がほとんど無いため自分のいる位置がきちんと把握出来ておらず、稜線で進む方向を間違えたり下山時に降り過ぎてしまったりと修正出来なかったら遭難していただろうポイントが2回ありました。ホワイトアウトの怖さを舐めてたなー。ともあれ最高に楽しい山行でした!この冬の間にもう一回ぐらい雪山に入ろう!

東京を出発して3時間半で駒ヶ根ICに到着出来たので思っていたより近かった。これは恵那ボルダー日帰りもありだなーなんて思ったり。

行程
12/12
東京発
就寝
12/13
8:15 菅の台駅バスセンター駅(路線バス)
8:45 しらび平駅(路線バス)
9:05 しらび平駅(ロープウェイ)
9:12 千畳敷駅(ロープウェイ)2612m
謎の石碑
謎の社
14:55 千畳敷駅(ロープウェイ)2612m
15:10 しらび平駅(ロープウェイ)
15:40 しらび平駅(路線バス)
16:00 こぶしの湯
20:00 レンタカー返却

後は写真ベースで行程報告。もう全く代わり映えのしない写真が続きますが、興味のある方は是非御覧ください(笑

10845959_10152902873854929_3158721783448450632_n
この駐車場に深夜到着でテン泊。意外と寒くなくて快適でした。

1975107_10152902873864929_735568527477949061_n
駐車場すぐ脇の売店でロープウェイ駅までのバスとロープウェイの往復チケットを購入

10846031_10152902873954929_5215994373702861445_n
ワクワク!

1511205_10152902874094929_3245760340453181435_n
バスに乗って一路ロープウェイのしらび平駅へ。登山客は意外なほど少なく、ホテルや売店のスタッフさんのような方たちばかり。

10455113_10152902874124929_3144119441282838298_n
しらび平駅(1662m)で既に-6度。若干ビビる。

10388567_10152902874229929_6610720506899002184_n
しらび平駅を出発!なんとこのロープウェイを使うとしらび平駅(1662m)から一気に千畳敷駅(2612m)まで運んでくれます。偉大ですなー。千畳敷駅は日本最高所の駅だそうです。
(注 2014年12月25日現在、大雪による支柱倒壊のためロープウェイ復旧の見込みがたっていない状況だそうです。詳細はコチラの駒ケ岳ロープウェイのサイトを参照ください。

10850147_10152902874299929_5319129960327008066_n
千畳敷駅に到着して窓の外をみると真っ白け(笑

10388213_10152902874429929_8453044538465264114_n
建物と外をつなぐ通路。アイゼンを装着していざ一面の銀世界へ!

10849870_10152902874654929_9187338656104406239_n
登山道入り口発見!

10570275_10152902874584929_7510017633675118285_n
いよいよ登山道へ。まずはカールに突入します。この時点でなお僕は行っちゃっていいのか凄く悩んでいたけれど、Kさんが力強く進んでいくのに勇気づけられて突入。(この後Kさんがバテバテになるとは・・・w

10868044_10152902874684929_6699024313843666488_n
ひざ上のふかふかの雪をラッセル。

10365872_10152902874874929_1142289725684655441_n
トラバースが終わっていよいよ稜線に向かって登ります!ピッケル装着!

1503897_10152902876694929_7042685192036775337_n
ひたすら斜面をラッセル。シャリバテ?で調子が上がらないKさん。全くなんの写真かわからないと思うので説明すると、先行する僕が後ろ(斜面下の方)にいるKさんを撮影してます。

1653627_10152902874739929_6686035999810474781_n
基本的に何も見えません。たまに風が少し弱まって周りの様子が把握出来ます。

1525745_10152902875474929_8289221048575289221_n
ようやく傾斜が立ってきて雪が少なく少し歩きやすくなってきた?

1380840_10152902875709929_7655492647943298332_n
雪にまみれることX時間、ようやく稜線!視界ゼロ!爽快感足りないわー(笑

10383883_10152902875809929_2404054809131886894_n
ちょっと視界が良い状態でこれ。稜線上は時折強い風が吹いて体が持ってかれそうになる瞬間がありました。

10857907_10152902876299929_595328543910265403_n
それっぽいのがあったので記念撮影。でも思ってたやつと全然違ってたよ!

10404866_10152902876559929_7993539056196601433_n
なんかそれっぽいのがあったけど、どこだここ!?

10482065_10152902876674929_4135512199345654615_n
だんだん稜線歩きにも慣れてきた。進む方向を間違えたことに気がついて木曽駒ヶ岳方面に戻り中。

10690140_10152902876779929_3621614110107216206_n
決めていたリミット時間になってしまったのでピークは諦めて下山。下りは滑り降りる感じですいすい。かと思いきや調子にのって下り過ぎました。

1966690_10152902876944929_6288927881444544546_n
かえってきたぞー!!

10428430_10152902877059929_9222831382079857734_n
装備の片付けを終えたらあったか〜いぜんざい。至福!!!

-mountaineering, 木曽駒ヶ岳